保険ショップってどんなところ?

保険ショップのメリット・デメリット

最近では、保険ショップで保険商品の契約をする人が多くなっています。以前は、保険商品というものは、基本的に保険会社の専属代理店や外交員を通じて行うものでした。では、これらの形態にはどのような違いがあるのでしょうか?

身近な例で説明すれば、ちょうど電器店が同じような変化をたどっているので分かりやすいかもしれません。かつて、私たちが家電製品を購入するといえば、「街の電器屋さん」と呼ばれる小売店を利用するのが一般的でした。

これらの小売店は、けっして直営店というわけではないのですが、そのほとんどが特定のメーカーと契約をしていました。看板には「TOSHIBA」や「Panasonic」、「HITACH」といった名前を出して、取り扱っている製品もそのメーカーのものばかりを揃えていました。

同じ街の電気屋さんを利用している家庭では、いつのまにか電球からテレビ、冷蔵庫まで、すべて同じメーカーの製品ばかりになっていた、という風景もよく見られたものです。

これが、保険業界では専属代理店や外交員との契約に近い形態です。つまり、これらの契約では、あくまで取り扱っているのは特定の保険会社の保険商品のみなのです。

しかし、街の電気屋さんはやがて、現在の私たちがよく利用している家電量販店に取って代わられることになりました。家電量販店ではそれまでの小売店とは違い、広い店舗にさまざまなメーカーの家電製品をいっせいに並べる販売形態となっています。私たちはそれを見くらべて、自分の好みや条件に合わせ、たとえばテレビとレコーダーを別々のメーカーで同じ店で買い揃える、ということも普通に行うようになったのです。

これが、保険業界ではちょうど現在の保険ショップと近い形態になります。ショップごとに扱っている保険会社の数は変わってきますが、だいたいどこでも20社以上と契約を結んでいるので、私たちはかつての専属代理店や外交員との契約では考えられなかった種類の保険商品を、自由に見くらべることができるようになっています。

もちろん、別々の保険会社の保険商品を組み合わせることもできるので、より細かく、自分に適した保険商品を選ぶことができるようになったのです。

これが、保険ショップを利用する最大のメリットといえるでしょう。

では逆に、専属代理店や外交員と契約するのにくらべ、保険ショップに何かデメリットはあるのでしょうか。もちろん、どちらで契約をしたとしても、同じ保険商品であれば内容にはまったく変わりありません。強いて言えば、専属代理店や外交員のほうが、より自分たちの扱う保険商品に対する理解や思い入れが深いかもしれません。

だからといって、保険ショップのスタッフが自分の扱う保険商品に理解や思い入れがないわけではありません。そこは結局、外交員やスタッフのそれぞれの個人差くらいでしかない、ともいえるのではないでしょうか。