生命保険と、医療保険・損害保険の違い

生命保険と医療保険の違い

「第3分野」と呼ばれる医療保険

生命保険は生命の傷病に備える保険で第1分野、損害保険は事故などに備える保険で第2分野だという分類になります。

医療保険は、第3分野と呼ばれ、入院や手術に対し保険金の給付を行うものです。

以前は、〈損害保険は損害保険会社で〉、〈生命保険は生命保険会社で〉取り扱うように法律で決められていました。

しかし、1996 年に保険業法が改正されたことで、損保、生保のどちらでも、両方の保険が販売できるようになりました。

規制緩和の流れに沿って、子会社を設立することで損保、生保がそれぞれの分野へ相互参入することができるようになる過程で、医療保険は双方の保険会社が扱える「第3 分野の保険」と位置づけられたのです。

医療保険は生保・損保、両方が扱っている

第3分野の医療保険は、生命保険会社も損害保険会社も、共に販売可能になっています。規制緩和以前は、外資系の保険会社が独占しているような状況でした。現在では日本の保険会社も含め、多くの保険会社が競うように新商品を発売しています。

生命保険と損害保険の違いは何か?

生命保険は「人間」、損害保険は「モノ」が対象

保険は、生命保険損害保険の2種類に分類されます。

定期保険や終身保険のような「死亡保険」第1分野、自動車保険や火災保険のような「物の保険」第2分野と呼ばれています。

「保険」と名のつく以上、混同しやすくわかりにくいのですが、生命保険と損害保険は、その保険の対象となるものが違います。生命保険は、人間の生命や傷病にかかわります。万一の際の死亡や入院などに備える、人間が対象となる保険です。

生命保険は、人間の生命や傷病にかかわります。万一の際の死亡や入院などに備える、人間が対象となる保険です。

損害保険は、交通事故に備える自動車保険、火事に備える火災保険、地震に備える地震保険などモノに対する保険があります。

保険業法が改正で、生保・損保の相互参入が解禁

以前は、〈損害保険は損害保険会社で〉、〈生命保険は生命保険会社で〉取り扱うように法律で決められていて、お互いの分野には参入できないという規制がありました。

1996年に保険業法が改正され、子会社を設立することでそれぞれの分野へ相互参入することができるようになりました。

現在では、生命保険損害保険のどちらでも、両方の保険が販売できます。

保障の上限による違い

損害保険の特徴は、実際の損失額を保障の上限としていること。どんなにたくさん保険に加入していても、実際の損害額を超えて保険金が支払われることはありません。

生命保険の保険金は、損失額に関係ありません。たくさん保障をつけていれば、その分たくさんの保険金を受け取ることができます。